応急処置と対処法

もしぎっくり腰になったらどうすればよいのでしょうか?

もし仮に貴方がギックリ腰になってしまったら2・3日間は、お風呂に入らずできるだけ安静に。というのが通常の処置のようです、また、その後腰痛再発防止のためにも約1週間は安静を。特に腰に負担がかからないようにしたほうが身のためです。

また、シップなどで冷やすのは発症後2日位までの強い痛みが引くまでにしてください。しつこく冷やし続けると、血行不良となりあまりというか良くないと思います。

治癒するのに通常10日以上を要するので、激しい痛みが治まったと思い油断をすると再発の恐れがありますのでその期間は出来るだけ無理をせず、関節の軟部組織の修復に必要なビタミンC・コンドロイチン・グルコサミンなどサプリメントを摂取するのも効果的です。

2日目以降は徐々に腰などを温めるようにします、重要だと考えられるのは、足、特に膝から足先の部分を冷やさないように注意した方が良いと思います。膝から下の足の冷えは腰の冷えにつながります。

以上は私のぎっくり腰になった際の処置方法ですが、まずお医者さんなどで診察してもらう事をお勧めいたします。

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • FC2ブックマークに登録する
  • Buzzurlブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
関連記事
  1. いきなり発症した腰痛
    20代前半の頃、いきなり発症した腰痛。 腰痛とは全く無縁だった私が足を引きずり自...
  2. 突然の痛み
    腰の捻挫は笑い事ではない それは突然やってくるのである、あなたも決して例外ではな...
  3. 腰の捻挫とは?
    ぎっくり腰とは?そもそも何なのか? いきなり電気が走ったような激痛に見舞われ、腰...
  4. 応急処置と対処法
    もしぎっくり腰になったらどうすればよいのでしょうか? もし仮に貴方がギックリ腰に...